home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
MacPeople 1997 August 15
/
MACPEOPLE-1997-08-15.ISO.7z
/
MACPEOPLE-1997-08-15.ISO
/
オンラインウェア
/
POSTINO classic
/
POSTINO classic 68K
/
必ずお読み下さい
< prev
Wrap
Text File
|
1997-06-16
|
6KB
|
91 lines
Internet Personal Mailer
POSTINO classic 1.0 「必ずお読み下さい」 6/16日版
_________________________________________________________________________________________________
この度はPOSTINO classicをご使用いただきありがとうございます。今後皆様のご意見を採り入れ、よりよいメールソフトを作っていく予定です。POSTINO classicをお使いになったご感想やバグレポート等をお待ちしております。
POSTINOとは...
「最近、Macintoshらしいソフトが少なくなってきたと思うんですが、メーラーで面白いものを作ってくれませんか」
あるMacintoshユーザーのこんな声からPOSTINOが誕生しました。目標としたのは、Macintoshらしいわかりやすいユーザーインタフェース、そして日本人の手に馴染んだ文房具のような国産メールソフトウェアです。
1997年2月のMacWorld Tokyoで一応の完成をみましたが、その後もできるだけ多くの方々からの意見を取り入れようとインターネットを通じたβテストを行い数千にも及ぶフィードバックを頂きました。まだまだ改良すべき点はあるのですが、おかげさまで「POSTINO classic」という形でフリーバージョンをリリースすることができました。フリーバージョンではありますが、メールソフトウェアとして十分すぎるほどの機能を装備しています。フリーバージョンにこだわったのは、日本全国のさらに多くのMacintoshユーザーのみなさんからいろいろな意見を頂き、さらに使いやすいメーラーに育てていきたいことが一番の理由です。また、フリーバージョンとなってからもアップデートは続けていきます。今後もPOSTINOをよろしくお願いいたします。
POSTINOの情報は...
POSTINOホームページ(http://www.ach.ado.co.jp/HOME/postino/postino.html)からPOSTINOに関する次のような情報が入手できです。
・POSTINO classic 68KおよびPOSTINO classic ppcのダウンロード
・POSTINO classicの機能一覧
・POSTINO製品版に関する情報
・POSTINOバグ情報
・POSTINO会議室
・POSTINOの設定方法、使い方
POSTINO classicは機能追加や安定性向上を目的に、頻繁にバージョンアップしております。是非一度POSTINOホームページをご覧になり、最新版のPOSTINO classicをダウンロードして下さい。なお、このバージョンは6月2日版(1.0.0)となっています。
このパッケージに含まれるものは...
このパッケージには次のものが含まれます。
・POSTINO classic (PPC版)またはPOSTINO classic (68K版)
・必ずお読み下さい
・このバージョンの修正点・注意点
・修正履歴
・バグレポートフォーム
「必ずお読み下さい」と「このバージョンの修正点・注意点」にはPOSTINOに関する大切な情報が含まれていますので、必ず目をお通しいただくようお願いいたします。
使用方法は...
POSTINO classicの初回起動時にアプリケーションと同じフォルダに「POSTINOフォルダ」を作ります。
さらに「POSTINOフォルダ」内にメール管理のためのファイルと添付ファイルを保存しておくためのフォルダを作成しますので、誤って捨てたりしないよう、ご注意下さい。
初回起動時に必ず「環境設定」メニューの「アカウント設定」を行って下さい。
アカウント設定例...
まず、「新規ボタン」をクリックして以下の設定を行って下さい
------------------------------------------------------------------------
設定名: アクセス先毎に分かり易い名前を付けて下さい
例「東京インターネット」「IIJ大阪」等
ログイン名:メールサーバーへのログイン名を入会時の資料等を参照して入力して下さい
例「ozaki」「akioka」等
パスワード:メールサーバーへのパスワードを入会時の資料等を参照して入力して下さい
SMTPサーバー名:プロバイダーで指定されているサーバー名を入力して下さい
例「po.iijnet.or.jp」「pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
POPサーバー名: プロバイダーで指定されているサーバー名を入力して下さい
例「po.iijnet.or.jp」「pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
メールアドレス:あなたのメールアドレスを入会時の資料等を参照して入力して下さい
例「ozaki@po.iijnet.or.jp」「 akioka@pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
本名:あなたのフルネームを出来ればローマ字で入力して下さい
例「MasahiroOzaki」「YukihoAkioka」
パスワードを保存する:毎回の接続時にパスワードの入力をしなくて済みます
サーバーにメールを残す:接続先のメールサーバーにメールのコピーを残す
よく使う差出人:新規メールを作成した際に初期設定署名として採用されます
このアカウントを有効にする:通常はチェックした状態で使用します。
一時的にこのアカウントの受信メールを見にいかないようにするにはチェックをはずします
複数のプロバイダーと契約している方はそれぞれのメールサーバーへの設定を「新規」ボタンをクリックし作成して下さい。
あとは自由にメールの送受信が出来ます。
なお、環境設定のより詳しい情報がPOSTINOホームページで公開されています。
今後の予定は...
今年9月にPOSTINO classicをもとに、さらに機能をアップした製品版を発売する予定です。これはPOSTINO classicの全機能に加えて、スケジュール機能、テーマエディタ、印刷イメージ送信機能などを提供します。詳しくはPOSTINOホームページをご覧下さい。
「このバージョンの修正点・注意点」には確認されている問題点や注意点が記されていますので、必ず目をお通し下さい。
POSTINO機能一覧と動作環境
対応機種
68030以上のプロセッサを持つMacintoshまたはPowerMacintosh全機種。すべてのPowerBookにも対応
推奨システムソフトウェア
漢字Talk7.5.1またはそれ以降のMacOS(漢字Talk7.5.1より古いシステムソフトウェアはお勧めできませんが、使用する場合にはThread ManagerとMacintosh Drag&Dropのインストールが必要です。)
必要な空きメモリ
最小2.5MB以上(仮想メモリをオフにした状態)
POSTINOの再配布
POSTINO classicの再配布あるいはホームページ上でのリンクを希望される方は、次のアドレスまでメールでお知らせ下さい。バージョンアップ時のお知らせ、「Get POSTINO」ボタンのGIFイメージ等を追ってお送りさせていただきます。再配布やリンク設定に付きましては、info-pos@ach.ado.co.jpまでお知らせ下さい。
POSTINOに関するバグレポートは...
e-mail : bug-pos@ach.ado.co.jp
POSTINOに関するご感想、ご要望は...
e-mail : voice-pos@ach.ado.co.jp
POSTINOの販売等に関するお問い合わせは...
e-mail : sales-pos@ach.ado.co.jp
ご注意...
POSTINO classicの使用によって生じたシステムの損傷やデータの破損などいかなる損害も弊社ではその責任を負いかねます。この点をご了承下さい。
POSTINO開発元
株式会社システム・クリニック